ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hone
hone
平成23年からキァンプをはじめました 安いキャンプ場を好んで出撃しております
主に群馬で出現中!
コメントいただけたら励みになります
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年05月31日

413Hのメンテ

 この前ちょっと気になったのが 413Hの調子

着火時の炎がなかなか安定してくれないので ススだらけ

燃料もいっぱい入れなおしたから 燃料のせいじゃない

ジェネレーターだって新品に替えたばかり

413Hのメンテ

うわっ!きったね

と言うことで mixi で紹介されていたパワーアップを実行してみます

読んでみると 413H全体が歪むとジェネレーター連結に

隙間が出来て燃料を燃焼部分に送るのに効率が悪くなるので

これをどうにか改善するからやってみそ 見たいな事が書いてあります

やってみましょう

題して!

413H全体が歪むとジェネレーター連結に

隙間が出来て燃料を燃焼部分に送るのに効率が悪くなるので

これをどうにか改善するからやってみそ作戦

413Hのメンテ

413H背面のこのネジに

413Hのメンテ

よくネジとかに付いてる これ 名前が分からんを挟んでやるだけ

こうすることで ジェネレーター連結部分が近くなり燃料の漏れ?無駄?を

減少させることが出来るそうな

よ~し 点火!

1分経過~!

2分経過~!

3分経過~!

4分経過~!

5分経過~!

ぜんぜん安定しねーーーーーー!

な、なんでだ?

根本的に間違ってるのか?

そう言えば この前メンテした時に微妙にジェネレーターが曲がっているからだ

馬鹿だな~俺   てへっ!

それ直せばOK~!てかぁ

よし直った!

気を取り直し 点火!

1分経過~!

2分経過~!

3分経過~!

4分経過~!

5分経過~!

な、なんでぇぇぇぇぇぇぇぇ!

ぜんぜん安定しねぇ

よ、よ~し ジェネレーター外して 一から組み直してやる

そう、ネットで調べ直したけど 赤火の原因はやっぱりジェネレーター

413Hのメンテ

ちなみにジェネレーター(めんどくせ~)はこの部分

取り外して綺麗に拭いて またとりつけてと

て・ん・か  ウフハート

1分経過~!

2分経過~!

3分経過~!

4分経過~!

5分経過~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 チ~ン ポクポクポク チ~ン

なんだよも~

いらね~よ こんなもん

俺にはキャプスタの鹿ちゃんツーバーナーだってあるんだからな~ もう

で、でも、最後に一回だけチャンスをやるよ

と、その時 けっこう詳しく説明されているサイト発見!

でも、結局ジェネレーター買えとかそんなんだろぉ?

ん?

な、何これ?

燃料を入れすぎると 空気とガソリンの混合がうまくいかず 安定しない?

そんなはずはね~だろ~ 子供じゃあるまいしぃ

でも、ここまで来たんだ やってみるか

燃料を減らしてみようと蓋を開けた瞬間 圧を抜くのを忘れてまして

強制的に燃料が抜けました しかも、ほとんど俺にしぶきが かかって

燃料まで俺を馬鹿にしやがって

点火だ点火!

1分経過~!

2分経過~!

413Hのメンテ 

おぉぉぉぉぉ!

安定した

やれば出来る子なんだよ このバーナーは

これで、また仲良く6月にキャンプに行けるね

超嬉ぃぃぃぃ! もう、馬鹿なんだからっ!






最初っからやれよ 基礎的な基礎じゃねえか なんて聞こえてきそう

ところで 

413H全体が歪むとジェネレーター連結に

隙間が出来て燃料を燃焼部分に送るのに効率が悪くなるので

これをどうにか改善するからやってみそ作戦はどうだったかって言うと

原因が違うのでいまいち分かりませんでした

でも、理にかなってますよね この方法 ケースがボコボコになったら

お試しあれ きっといいことあるかも!!



おしまい








同じカテゴリー(413H)の記事画像
バーナー
同じカテゴリー(413H)の記事
 バーナー (2013-04-09 09:09)

この記事へのコメント
またもや、ホワイトガソリン浴びましたか・・・

ホワイトガソリンに惚れられてますね~。



こうやって、なんだかんだいじっているのもおもしろいですよね!



なんて言ってますが、

細かいこと苦手な我が家では無理!!ですけどね。。。

今週末は地域の運動会です・・
中止になって、軽井沢アウトレットモールのLLビーンとかコロンビアとか
見に行きたいなーー

雨ふらないかな。。。。。
Posted by maronmaron at 2013年05月31日 19:09
maronさん

いじっていじって 最後に壊れる

それが男のマロンでしょ

ぐぬぬぬ! アウトレットモール

晴れますよ 絶対晴れ!
Posted by hone at 2013年06月01日 10:55
はじめまして。『僕』です。
ツーバーナーメンテの記事に僕のアンテナが反応しました。

ちょっと吹いちゃいましたww
WG顔面シャワー。刺激的。

いろいろ試行錯誤されているようですけど、ツーバーナーってそれほど難しく考える程のものじゃじないですよ。

隙間なんて、ちょっとぐらい全然問題ないですし。穴に収まっていればOk問題なしです。

炎上の原因はたぶん点火時の噴射の勢いが足りなくて、ジェネレーター先端から霧じゃなくて、液状でピューーって弱く噴射していたからだと思います。
液状だとバーナーボウルに霧で届かないのでボウル下に液で溜まるので、それに引火すると大炎上するようです。

点火時のコツさえ掴めたら問題ないはずですよ
Posted by at 2013年07月05日 12:22
僕さんへ

コメントありがとうございます

遅くなってすいません

渋さに惚れて買ったものの なかなかのヤンチャ姫で

いまいち、乗りこなせずにいます

やはり、基本はプッシュプッシュですかね 

こんどは気長に多めにやってみます 

丁寧なご意見ありがとうございました
Posted by honehone at 2013年07月05日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
413Hのメンテ
    コメント(4)